地中海を越えて

生活記録.自己表現練習.執筆リハビリ

音楽_Sing Sing Sing/東京佼成ウインドオーケストラ

ようやく起床。

休日だから調子に乗った。

たまにはね、夜更かしするのも楽しいね。

 

私は起床したらまずベランダで一服しつつ、iTunesを開いて、今日一日をどの音楽から始めるかを決める。

これが日課

 

 

今日は東京佼成ウインドオーケストラの『決定盤!!ブラバン スタンダード・ポップス』を選択した。

このアルバムの中で特に思い入れがあるのは『Sing Sing Sing』。

 

吹奏楽を続けていれば一度は必ず演奏するであろう名曲。

個人的にはWinds Scoreの楽譜が一番好きだ。

 

>>>言わずと知れた、ジャズのスタンダードナンバー。2004年公開の映画「スウィングガールズ」で取り上げられたことでも有名です。原曲のスウィングのリズムとはガラッと変わった、ドミニカのメレンゲというリズムを使った熱帯JAZZ楽団アレンジ。そのスピード感をそのままに吹奏楽で再現!中盤のB.Sax.とTrb.のSoloバトルは、カッコよさを競い合って盛り上がること間違いなし。続いてTrp.、A.Sax.にもSoloが登場します。

───Winds Score公式サイトより引用

 

演奏者も観客もこれほど自然とスウィングしてしまう吹奏楽曲は他にないのではないだろうか。

 

演奏会でこの曲を演奏すると決まったときは、心の底から喜んだ記憶がある。

特にトランペットのソロ。

あれは最高に楽しいし心地よい。

 

本当に大好きな吹奏楽曲なのだが、実はこの曲には苦い思い出がほとんどで、聴いているとあまり曲自体に集中出来ないなんてこともしばしば。

 

というのも、私はこの曲のトランペットソロで、数回経験した本番全てにおいて失敗しているからだ。

本番にソロで失敗するなんて、ただただ周囲に迷惑をかけるだけである。

 

 

トランペットを吹き始めたのは中学1年生の頃、吹奏楽部への入部がきっかけだった。

軽音楽部がないなんて…と思いつつ、とりあえず向かった音楽室。

ドアを開けた瞬間、部長の華やかなトランペットの音が爆速で駆け抜けて行った。

あのシーンがジブリアニメだったなら、間違いなくその場にいた全員の髪が爆風に吹かれていたことだろう。

あの時のなんとも言えぬ感覚は一生忘れることはないと断言出来る。

 

私はわりと早咲きタイプだったのもあり、校内のソロコンテストでは有難いことに1年生部門で一位を獲得。

その年のコンクールでは『オーディナリー・マーチ』の3rdトランペットソロまで担当させてもらった。

 

楽器を始めて1年目、それは私にとって常に前進できる、楽しくて仕方がない期間だった。

ソロを任せられた日には小躍りし、本番を待ち望んだ。

「さあ!俺の音を聴け!!」というふうに常に自信に満ち溢れていたし、それからの中学3年間はソロで失敗したことなんてなかった。

 

つまりは盲目だった。

私は所詮井の中の蛙で、世界は広すぎたのだ。

 

 

高校入学後も吹奏楽部に入部した。

本当は演劇部と文芸部との掛け持ちをしたかったけれど、そこまで器用な人間ではないのでそれは諦めた。

 

私にとってのふたつめの居場所。

私たちの学年はどちらかというと実力派で、そのほとんどが吹奏楽の甲子園ともいわれる「全日本吹奏楽コンクール」で九州大会出場を果たしているメンバーで構成されていた。

私の中学はいわゆる弱小校だったので、私はまず同級生との実力の差に驚愕した。

足を引っ張るわけにはいかないと、周囲と自分を比較して焦るようになったのはこの頃だったと思う。

 

 

有難いことに、高校入学後もソロを任せられることはあった。

個人練習のときは何も問題はなかった。

相変わらず「俺の音を聴け!!」という気持ちで吹いていたし、練習を重ねればそれほど悪くないソロを吹けるようになっていたように思う。

 

しかし、合奏になった途端にダメだった。

いくら練習しても埋まらない周囲との差。

せめて足だけは引っ張らないように…。

そんな気持ちで合奏に参加していれば、当然萎縮してしまうし、いい演奏など出来ない。

 

本番となると尚更だった。

頭が真っ白になり、暗譜していたはずの楽譜が飛んだり、周りの音が全く聞こえなかったりした。

心拍数は高まるばかりで、私の中のメトロノームは狂っていく。

どうして…昔はそんな事無かったのに!という気持ちが、更に緊張に拍車をかけていく。

 

結果として、私は未だにこれを克服できていない。

 

短大中退後は市民吹奏楽団に入団したが、私程度の実力の人間が団体の中にいることが許せなかった。

団員さんが話しかけてくれても、自分の実力の無さが恥ずかしくて上辺だけの会話で終わってしまう。

何より人前で吹くこと自体が恐怖と化してしまい、人前で楽器を構えると身体が固まり、手は震え、思うようにいかないことによってどんどんドツボにはまっていった。

結局、幽霊部員となった後、退団した。

 

それから、あまりトランペットを吹くことが出来ていない。

本来なら自分の実力不足はこの上ない糧になるし、私はそれを悔しがり楽しみながら上達していく性分なのだが。

トランペットは今でも大好きだし吹きたいのに、いざ楽器ケースを開けると、もはや人前でなくとも身体が固まってしまうのだ。

楽器は自分の状態をストレートに教えてくれる。

それを知ることが怖くて堪らなくて、次第と楽器ケース開けることも減っていった。

 

 

それでもまた楽器と触れ合えるようになりたくて、最近はどうにかこうにか、トランペットと向き合う時間を作るようになった。

実はまた社会人団体にお世話になろうとも考えていて、以前入団していたところとは別の団体に団員募集の詳細を問い合わせている。

 

 

また、いつか。

あのスポットライトの下で、思い切り吹きたい。